サーバーエンジニアは未経験でもなれるのか?必要なスキルなど解説!

IT関連講座

「未経験からでもサーバーエンジニアになることができるのかな?」

以上のような悩みを抱えている方は少なくないでしょう!

サーバーエンジニアの具体的な仕事内容について理解していないと、未経験から転職した際に、「ミスマッチング」を起こしてしまいかねません!

当記事では、 サーバーエンジニアの仕事内容や必要なスキル、実際に未経験からサーバーエンジニアになることができるのか解説しましょう!

また、サーバーエンジニアの需要や将来性、年収事情も紹介します。

この記事を読むことで、未経験からサーバーエンジニアを目指す方にとって必要な情報は網羅することができるでしょう。未経験からサーバーエンジニアを目指す方は必見です!

  1. そもそもサーバーエンジニアとは?
    1. インフラエンジニアやネットワークエンジニアとの違い
    2. サーバーエンジニアの仕事内容
      1. 1.要件定義
      2. 2.設計
      3. 3.構築
      4. 4.テスト
      5. 5.保守・運用
  2. 未経験からでもサーバーエンジニアになれるのか?
    1. 未経験からでもサーバーエンジニアなれるの?
    2. サーバーエンジニアの需要と今後の展望
    3. サーバーエンジニアの年収事情
    4. サーバーエンジニアの3つのキャリアプラン
      1. プロジェクトマネージャー
      2. ITアーキテクト
      3. クラウドエンジニア
    5. サーバーエンジニアに向いている人
      1. 縁の下の力持ちタイプの人
      2. 機械いじりが好きな人
      3. 事前準備を怠らない人
  3. サーバーエンジニアに求められる4つのスキル
    1. スキル1.サーバーの設計・構築から保守・運用するスキル
    2. スキル2.仮想化スキル
    3. スキル3.セキュリティスキル
    4. スキル4.コミュニケーションスキル
  4. 未経験からサーバーエンジニアに必要なスキルを身につけるための勉強方法
    1. 勉強サイトや動画サイトで勉強する
      1. Ping-t
      2. Udemy
    2. 資格の勉強をする
      1. 基本情報技術者試験
      2. LinuC
      3. AWS認定資格
    3. サーバーエンジニアの勉強に特化したスクールに通う
  5. 未経験可能なサーバーエンジニアの求人を探す方法
    1. 企業の採用サイトから直接応募する
    2. 知り合いから紹介してもらう
    3. スクールで紹介してもらう
    4. 転職サイトや転職エージェントを利用する
  6. 未経験からでもサーバーエンジニアになれる!

そもそもサーバーエンジニアとは?

サーバーエンジニアってどんな仕事なの?

サーバーエンジニアとは、システム運用するためのサーバーに関して、設計や構築、保守・運用など幅広い業務を担うエンジニアを指します!

ここでは、インフラエンジニアやネットワークエンジニアとの違いやサーバーエンジニアの仕事内容について詳しく解説しましょう!

1.インフラエンジニアやネットワークエンジニアとの違い
2.サーバーエンジニアの仕事内容

インフラエンジニアやネットワークエンジニアとの違い

ここでは、サーバーエンジニアとインフラエンジニアやネットワークエンジニアの違いについて解説しましょう。わかりやく解説するために下記の図を引用します!

(引用:ネットワーク・インフララボ

サーバーエンジニアは、インフラエンジニアの職種のなかの一つです。近年では、クラウドエンジニアもインフラエンジニアのなかに含まれることがあります!

インフラエンジニアの業務については、ネットワークやサーバー、クラウド、セキュリティ、データベースなどの各専門分野の知識やスキルをもっている人材をそれぞれ配置することが多いです!

したがって、ネットワークエンジニアは、ルーターやスイッチなどのネットワーク技術の専門家、サーバーエンジニアは、LinuxなどのOSやデータベース技術の専門家といえるでしょう!

ちっびー
ちっびー

ちなみに私は、SIer企業のインフラエンジニアの部門に配属され、サーバーエンジニアを担当しています。サーバーエンジニアでもネットワークの知識やスキルが必要となることもあるので、さまざまな知識やスキルを身に付けることは重要でしょう!

なお、企業によりますが、ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアの両方を兼務することもあります!

サーバーエンジニアの仕事内容

サーバーエンジニアの業務は、一般的に次に示すような順序で開発をおこなっていきます!

1.要件定義
2.設計
3.構築
4.テスト

5.保守・運用

ここからは、それぞれについて解説しましょう。

なお、この工程の進め方を「ウォータフォール型」ともいいます。要件定義や設計の工程を上流工程といわれ、テストや保守・運用の工程を下流工程と呼びます!

ちっびー
ちっびー

私が新卒入社して最初に任された業務がテスト工程でした。その後、設計や構築などの工程も任せてもらうことができました!

未経験者や新人の場合、テスト工程や保守・運用工程を任されることが比較的多いでしょう!

1.要件定義

要件定義は、クライアントが求めているシステムについてヒアリングをおこない、システムに必要な機能について要件を洗い出します!

プロジェクトが進んでいくと要件定義の工程に手戻りが発生し、無駄なコストがかかる場合もあるため、要件漏れが生じないように注意する必要があります!

「プロジェクトが成功するかどうかは要件定義工程で決まる!」といっても過言ではないでしょう!

2.設計

要件定義をおこなったら、実際にシステム開発する際に必要なサーバーやOS、データベースなどの詳細な設計をします!

たとえば、サーバーを物理的に用意する「オンプレミス型」にするのか、インターネットなどのネットワークを経由する「クラウド型」にするかなどを決めていきます。

システムが正常に稼働することはもちろん、起こりうるさまざまなトラブルを想定し、もし不具合が発生したときにどう対応するかの方針を決めておくのも重要です!

ちっびー
ちっびー

私が担当しているプロジェクトは正直にいいますと「赤字」です。

理由は、要件定義や設計の工程できちんと洗い出しができておらず、構築やテストの工程になり、手戻りが多く発生してしまったことが原因の一つです。

3.構築

設計が完了したら、実際にサーバーの構築をおこないます!

サーバー構築する際は、設計工程で作成した設計書をもとに、サーバーにおけるOSやミドルウェアのインストール、各種パラメータの設定などをおこないます!

4.テスト

サーバーの構築が完了したら設計書通りに正しく作られているか、正常にシステムが作動するか、テストをおこないます!

人間がサーバーを構築するので、パラメータの設定などに誤りがある場合もよくあります。そのため、テスト工程ではエラーを未然に防ぐのが目的です!

テストは主に「単体テスト」「結合テスト」「システムテスト」の3種類にわけることができます。

一般的に、テストを実施する際はテスト計画書をまず準備します。その後テスト計画書に沿って仕様書を作成し、テストをおこなっていきます。

近年では、テスト自動化ツールが存在しているため、効率を上げるために利用を試みることも重要でしょう!

ちっびー
ちっびー

私が最初に新卒配属されて担当した業務は単体テストでした!

OSはLinuxを利用していたため、コマンドを実行してテストをおこないました。また設計書はエクセルで作成されているため、エクセルの関数やマクロを利用していかに効率よくテストを実施できるかがポイントでした!

さらに、テスト自動化ツールも利用することで効率よくテストを実施しました!

5.保守・運用

テストが完了したら、クライアント先へシステムを納品し、実際にシステムを稼働させることとなります。

保守・運用の工程では、システムが問題なく稼働しているか監視をおこないます。さらに、よりよいシステムに改善するために、システムの修正も担います。

システムトラブルの対応や、夜勤の可能性も多いため、「キツイ」といわれる工程でもあります。一方で、それを超える「やりがい」「社会貢献性」を感じられる工程でもあります。

未経験からでもサーバーエンジニアになれるのか?

未経験者からでもサーバーエンジニアになることはできるの?

ここでは、「未経験からでもサーバーエンジニアになることができるのか」紹介しましょう!

また、サーバーエンジニアの需要や将来性、年収事情、キャリアパスなどを加味して自身が「サーバーエンジニアに向いているのか」についても考えましょう!

・未経験からでもサーバーエンジニアなれるの?
・サーバーエンジニアの需要と今後の展望
・サーバーエンジニアの年収事情
・サーバーエンジニアの3つのキャリアプラン
・サーバーエンジニアに向いている人

未経験からでもサーバーエンジニアなれるの?

20代の場合、IT業界未経験でも採用されやすい傾向にあります。一方、30代以降だとスキルがない場合厳しいという実情があります。

IT技術は急激に発展している一方で、IT業界の人材の不足は深刻化しているのが現状です。そのため、サーバーエンジニアの未経験者OKの応募求人も多くあります、

30歳以降のIT業界未経験の方がサーバーエンジニアを目指すことが不可能ではありません!

たとえば、スクールで学習したり、資格を取得したりすることで転職できる場合もあります。

ただし、仕事内容は、保守・運用業務のような下流工程と呼ばれる業務から担当する場合が多いでしょう!

サーバーエンジニアの需要と今後の展望

サーバーエンジニアの需要は非常に高いです!

これまでにも説明しましたが、IT人材の人手不足から、サーバーエンジニアも同様に不足していることため、今後も引き続き需要が高い状態が続くでしょう。

特に、クラウド技術のスキルをもっているサーバーエンジニアの需要が高いです!

一方で、オンプレミス型のサーバーは減少していくことが予想されますが、オンプレミスにもメリットはあるため、オンプレミスとクラウドの両方のスキルを身に付けることをおすすめします!

サーバーエンジニアの年収事情

2019年9月から2020年8月の1年の間に「dodaエージェントサービス」に登録している人のデータを元に算出した平均年収を紹介しましょう!

(引用:doda平均年収ランキング

上記の表から、技術系(IT/通信) 全体の平均年収は452万、サーバーエンジニアの平均年収は463万円です!

そのため、サーバーエンジニアの平均年収は、IT技術職の中でも高水準の平均収入といえるでしょう。さらにスキルを磨いていくことで年収アップも期待できます!

サーバーエンジニアの3つのキャリアプラン

ここからは、サーバーエンジニアの3つのキャリアプランについて紹介しましょう。他にも、「ITコンサルタント」や、「データサイエンティスト」などを目指す方もいます!

また、サーバーエンジニアの需要や将来性、年収事情、キャリアパスなどを加味して自身が「サーバーエンジニアに向いているのか」についても考えましょう!

1.プロジェクトマネージャー
2.ITアーキテクト
3.クラウドエンジニア

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャーの将来性は高く、他業界でもスキルを活かすことができます!

プロジェクトマネージャーは、プロジェクトが成功できるように管理をおこないます。たとえば、品質管理やコスト管理、スケジュール管理などに大きな責任を抱えています!

そのため、責任が求められる仕事という観点からか、プロジェクトマネージャーを目指す人が不足している現状もあります!

ちっびー
ちっびー

私が担当している案件のプロジェクトマネージャーは、残業80時間、休日出勤するなど大変な思いをしているイメージがあります。

自分の性格の向き不向きを考えながら選択するとよいでしょう!

ITアーキテクト

ITアーキテクトは、システム開発に関する高いスキルが要求されますが、将来性は高いです!

ITアーキテクトはシステムに関する深い知識や技術に加えて、ビジネスに関する知識も要求されます。

ITアーキテクトはインフラシステムの企画や提案から携わり、性能や機能性などの非機能面における要件定義をおこないます!

さらに、「サーバー」「ネットワーク」「データベース」「セキュリティ」などの複合した技術を用いてシステムを設計することができるITアーキテクトは今後も重宝される人材といえます!

ちっびー
ちっびー

私が担当している案件のITアーキテクトの方はさまざまな現場を経験してきた方であるため、技術的な課題があったとき相談するとサポートしてくれます!

もし私がインフラエンジニアとしてキャリアを描いていく場合、技術的に高度なスキルは要求されますが、ITアーキテクトになりたいと考えます!

クラウドエンジニア

近年、注目を浴びているクラウドエンジニアの将来性は最も期待できるといえます!

クラウドサービスの急激な発展にともない多くの企業が導入をはじめており、需要が高い職種となっています!

代表的なクラウドサービスとして、「AWS」があります。

「AWS」とは、「Amazon Web Services 」の略称でして、「Amazon社」が提供しているクラウドサービスのことをいいます!

サーバーエンジニアに向いている人

ここでは、サーバーエンジニアに向いている人について紹介しましょう。

・縁の下の力持ちタイプの人
・機械いじりが好きな人

・事前準備を怠らない人

縁の下の力持ちタイプの人

サーバーエンジニアはシステムの基盤を作っていく仕事です!

そのため、裏方の仕事を好むような「縁の下の力持ちタイプの人」に向いているといえるでしょう!

目立つような仕事ではありませんが、「インフラ」と名が付くように必要不可欠な仕事であり、「やりがい」は非常にあります!

機械いじりが好きな人

サーバーエンジニアは、画面を用いて操作をおこなう場合もあります。

一方で、実際にサーバー機器の配線や設置に関しても作業をおこなうので、サーバーを組み立てるような機械いじりが好きな方にも向いているでしょう!

事前準備を怠らない人

サーバーエンジニアは、不具合が生じないように「念のため」という考え方をすることが多いです!

そのため、事前準備を細部までおこなった結果、成功を収めた経験がある方などには非常に向いているといえるでしょう。

システムにはトラブルが付きものです。トラブルが起こった場合の二の手、三の手まで考えることがサーバーエンジニアの業務では求められます!

サーバーエンジニアに求められる4つのスキル

サーバーエンジニアに必要なスキルを知りたい!

ここでは、サーバーエンジニアとして求められスキルとして特に重要だと思われる4つのスキルについて紹介しましょう。

また、サーバーエンジニアの需要や将来性、年収事情、キャリアパスなどを加味して自身が「サーバーエンジニアに向いているのか」についても考えましょう!

1.サーバーの設計・構築から保守・運用するスキル
2.仮想化スキル
3.セキュリティスキル
4.コミュニケーションスキル

スキル1.サーバーの設計・構築から保守・運用するスキル

サーバーエンジニアには、サーバーの設計や構築の知識やスキル、ミドルウェアに関する知見が必要です。さらに保守・運用のスキルなど多様なスキルが求められます!

WebサーバーやDBサーバー、メールサーバーなどのように、サーバーにもさまざまな種類が存在します。そのため、各種サーバーを設計・構築から保守・運用するスキルが必要といえます!

特にOSは、どのサーバーにもインストールする必要があるため、「Linux」の操作スキルは押さえておきたいところです。

スキル2.仮想化スキル

仮想化スキルは、これからサーバーエンジニアを目指す方にとって身に付けるべきスキルの一つといえます!

仮想化とは、物理サーバーを複数の仮想サーバーで論理分割し、サーバーを効率よくかつ低コストで利用することができる技術のことを指します。

近年、仮想化技術はさまざまな企業で導入されることが増えるようになってきました!

これからサーバーエンジニアを目指す方は仮想化技術に関する知識の勉強をしましょう。

スキル3.セキュリティスキル

サーバーエンジニアは、セキュリティに関する技術を磨くことは重要です!

セキュリティエンジニアという職種が注目を集めているように、現在の情報化社会ではセキュリティがトレンド技術の一つともいわれています!

たとえば、セキュリティが甘いため、クライアントの重要な情報が流出するなどの事例が増加しています!

また、セキュリティスキルは時代とともに変化していくものでもあるため、日々勉強を怠らないことも重要です!

スキル4.コミュニケーションスキル

サーバーエンジニアは、チームでプロジェクトを進めていきます。そのため、コミュニケーションスキルも要求される場面が多くあります!

たとえば、要件定義の段階ではクライアントが求めていることを正確にヒアリングするコミュニケーション力も必要です。

他には、保守・運用の段階で障害が起きたとき場合、クライアントに対してわかりやすく論理的に伝えるスキルも必要です。

コミュニケーション力があることで仕事をスムーズに進めていくことも可能でしょう!

未経験からサーバーエンジニアに必要なスキルを身につけるための勉強方法

サーバーエンジニアに必要なスキルを身に付ける勉強方法が知りたい!

ここでは、未経験からサーバーエンジニアになるための勉強方法とおすすめな資格について紹介しましょう!

・勉強サイトや動画サイトで勉強する
・資格の勉強をする
・サーバーエンジニアの勉強に特化したスクールに通う

勉強サイトや動画サイトで勉強する

ここではサーバーエンジニア未経験者向けに、「勉強サイト」と「動画サイト」を紹介しましょう!

Ping-t

(引用:Ping-t

「Ping-t」は、一般的にLinuCやCCNA、ITパスポートを取得するための勉強サイトです。そのため、特に初心者のインフラエンジニア向けの勉強サイトといえるでしょう!

したがって、未経験からサーバーエンジニアを目指している方にとっても有用なサイトといえます!

「Ping-t」は、無料版と有料版で利用できます。また問題に取り組むだけでなく、問題に対する解説もあるため、問題を解きながら理解を深めていくことができるでしょう!

ちっびー
ちっびー

私も休日などは「Ping-t」を利用して、「LInuC」の資格取得を目指して勉強していました!

Udemy

(引用:Udemy

Udemyを利用して、「Linux」の操作技術の勉強をおこなうのもおすすめです!

このあと紹介する「リナックスアカデミー」ではオンライン受講できないため、Web上で動画を用いて勉強した方に向いているといえます!

さらに、Udemyでは「独学力」を身に付けるコースもあるため、興味のある方は参考にしてみるとよいでしょう!

資格の勉強をする

未経験からサーバーエンジニアになるために資格取得の勉強するという方法もおすすめです!

資格を取得する勉強をおこなうことで、サーバーエンジニアに必要な知識やスキルを磨くことができることに加えて、資格取得すれば転職に有利にはたらく場合もあるでしょう!

サーバーエンジニア未経験者が取得するべきおすすめな資格として「基本情報技術者試験」「LinuC」「AWS認定資格」について詳しく紹介しましょう!

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は国家資格の一つであり、ITエンジニアになる上で「登竜門」ともいわれる資格です。

たとえば、企業によっては基本情報技術者試験の資格をもっていない場合、昇進できないという事例もあります。

情報処理技術者試験の資格を取得することで、ITに関する基本知識があるとみなされます。また今後上位の資格を所有していく上で、基盤となる資格でもあるでしょう。

LinuC

「Linux」の操作技術はサーバーエンジニアにとって最も基本の技術といっても過言はありません!

たとえば、新卒で入社したサーバーエンジニアの研修の場合、Linuxの操作に関する研修を受ける事例も多いです。

「Linuc」を取得することで、サーバーエンジニアの基本的な技術力を証明することができるだけでなく、「Linux」の知識や操作スキルを身に付けることができ、業務に役立てることができるでしょう!

AWS認定資格

これまでにも説明しましたが、近年クラウドサービスの普及が急激に伸びています。

クラウドサービスなかでも「AWS」のクラウド技術を扱える人材は非常に市場価値が高いです!

AWS認定試験とは、Amazon社がおこなっている試験です。レベル別、役割別、専門知識別に試験が分かれているのが特徴です。合格率、難易度ともに非公開とされています。

AWS認定資格を取得することで、「AWS」を扱えるスキルがあることを証明できるでしょう!

サーバーエンジニアの勉強に特化したスクールに通う

勉強サイトでの勉強や、独学での資格の勉強が難しい方は、スクールを利用することもおすすめです!

他の勉強法と比較すると費用が高いですが、「勉強意欲を高めたい」「効率よくで勉強したい」という方には向いているでしょう!

ここでは、おすすめのスクールとして「リナックスアカデミー」を紹介しましょう!

(引用:リナックスアカデミー

リナックスアカデミーは、サーバーやネットワークなどインフラエンジニアを目指す方に特化したスクールです!

そのため、サーバーエンジニアを目指している方で、サーバーに関する知識を深めたい人におすすめのスクールといえます。注意点としては、オンライン受講ができない点です!

未経験可能なサーバーエンジニアの求人を探す方法

未経験OKの求人ってどうやって探すの?

ここでは、未経験からサーバーエンジニアになるための求人を探す方法についていくつか紹介しましょう!

・企業の採用サイトから直接応募する
・知り合いから紹介してもらう
・スクールで紹介してもらう
・転職サイトや転職エージェントを利用する

企業の採用サイトから直接応募する

サーバーエンジニアを募集している企業の採用サイトでから直接応募することはおすすめです!

ただし大手企業などの有名企業の場合、サーバーエンジニアを募集している場合も多いですが、高度な知識やスキル、経験が必要とされる場合がほとんどでしょう。

そのため、未経験からのサーバーエンジニアの就職は厳しいです。

一方、中小企業の場合、未経験可能な求人を募集していることがよくあるので注意深く企業の採用サイトを確認してみましょう!

知り合いから紹介してもらう

知り合いにサーバーエンジニアの方がいる場合、求人についての情報を尋ねてみるのもおすすめです!

これまでにも説明しましたが、IT業界全体として人手不足が深刻化しており、サーバーエンジニアについても例外ではないため、人材を募集している企業は多いでしょう。

一方、企業も思うように人材を雇うことができていないという現状もあります。

知り合いからの紹介の場合、「ミスマッチ」を避けられるため、転職を成功させることができる可能性も同時に上がるでしょう!

スクールで紹介してもらう

スクールから直接就職先を紹介してもらえる場合もよくあります!

スクールの紹介の場合、労働条件や収入などの希望に関してもある程度対応してもらえるため安心です。

スクールで習得した知識やスキルについて、応募先の企業も把握することができるため「ミスマッチ」が起こりづらいこともメリットでしょう!

転職サイトや転職エージェントを利用する

未経験からサーバーエンジニアへ転職する場合、「未経験OK」の求人が多い転職サイトや転職エージェントの利用もおすすめです!

転職サイトは求人探しをしたい方、転職エージェントは求人探しに加えて、転職アドバイザーのサポートを受けたい方に向いています!

転職サイトでも問題ありませんが、未経験から転職したい場合サポートを受けることができる転職エージェントの方がおすすめです!

未経験からでもサーバーエンジニアになれる!

この記事では、未経験からのサーバーエンジニアを目指している方に向けての内容を紹介してきました。

結論から述べますと、未経験からサーバーエンジニアになることは可能です!

IT技術の急激な発展に加えて、IT業界の人材不足が深刻化している現状があります。

そのため、これまでに紹介した勉強方法や転職方法で用いることで未経験からサーバーエンジニアになることはできるでしょう!

また、サーバーエンジニアに求められるスキルは時代とともに変化していますが、需要や将来性、年収に関しては比較的高い傾向があります!

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました