新しい働き方として注目を集めている「リモートワーク」は、会社に通勤せず、自宅やレンタルスペースなどで働くことです!
特にエンジニアは開発環境が整っていれば、オフィスに縛られることなく業務を行える場合が多く、リモートワークを選択する人も多いです!
当記事では、そんな「リモートワークエンジニア」の働き方やメリット・デメリットを紹介します。また、リモートワークエンジニアになるための方法についても解説しましょう!
この記事を読むことで、リモートワークで働くことに対して魅力や興味を感じるかもしれません!
リモートワークエンジニアとは?
近年、コロナウイルス蔓延の影響により、世界中でリモートワークの需要が高まってきています。日本もその例外ではありません。
リモートワークエンジニアとは、リモートワークという勤務形態をとり、主にIT系のエンジニアの業務を行う方のことを指す場合が多いでしょう!
ここでは、リモートワークエンジニアの働き方や、メリットとデメリットについて紹介しましょう!
リモートで働くエンジニアの働き方
そもそもリモートワークとは、「遠隔地」を意味する「remote」と「働く」を意味する「work」を組み合わせて作り出された造語です!
リモートワークエンジニアは、正社員や契約社員などの条件で、仕事を自宅やレンタルスペースなどの好きな場所で行うことができるエンジニアのことを指します!
近年、コロナウイルスの蔓延にともない、出社しなくても業務に支障がでないような、IT業界勤務の方や事務系の仕事を行う方に対して、リモートワークで働くことができるような会社が増加しています!
リモートで働くエンジニアのメリットとデメリット
ここからは、リモートワークエンジニアの働き方におけるメリットとデメリットについて紹介しましょう!
リモートワークエンジニアの3つのメリット
ここでは、リモートでワークエンジニアのメリットを3つ紹介しましょう!
まずメリットの1つ目は、通勤時間がない点です。その時間を家事、自己研磨、プライベートの時間などに充てることができるでしょう。
メリットの2つ目は、好きな場所で働くことができる点です。また住居についても、会社の近くである必要がなくていい場合もあるでしょう!
近年のトレンド用語として「ワーケーション」という言葉があるように、旅先で仕事をするという働き方を行う人もいます。注意する点としては、通信環境が悪いと仕事ができないという不具合が発生する可能性があります!
メリットの3つ目は、職場の人間関係に関するストレスが軽減される点です。職場での付き合いというものはこのご時世でもあるでしょう。
仕事終わりの呑み会に参加したくない方などにとっては、リモートワークを行うことで職場の人間関係に関するストレスは軽減されるでしょう!
→私もプライベートの時間を大切にしたいのでリモートワーク勤務の方を好みます!
リモートワークエンジニアの3つのデメリット
ここでは、リモートワークエンジニアのデメリットを3つ紹介します。
デメリットの1つ目は、仕事上のコミュニケーションがうまくいかない点です。対面でコミュニケーションを取る機会が減少するため、プロジェクトを進めるにあたって情報共有が上手にできず、誤った判断を招いてしまう可能性もあるでしょう!
しかし、近年はWeb会議ツールやチャットツールの発展により、今まで以上にリモートでコミュニケーションは取りやすい環境となってきています!
デメリットの2つ目は、孤独を感じやすくなる点です。一人暮らしで自宅からリモートワークをしている方は周囲に誰もいないような環境となります。孤独を感じるとうつ病などの精神病にかかるリスクが上昇する傾向にあります。
そのため「誰かが近くにいる」という安心感は重要です。よって、この孤独感への対応策が今後の企業の課題となるでしょう!
デメリットの3つ目は、運動不足になりやすい点です。オフィス勤務の場合、通勤の際や、昼休憩などで移動する機会が多く、自然と身体を動かしている傾向にあります。
一方、リモートワークの場合、通勤の必要はなく、お昼は家で済ます方が多く、運動不足を招いてしまう可能性があります。そのため、自分なりの運動不足改善方法を考えておくことが大切だといえます。
→私は自宅で腕立てとスクワット100回ずつ毎日するようにしています!
リモートワークエンジニアになるためには?
これまでに、リモートワークエンジニアの働き方やメリット・デメリットについて紹介してきました。
ここからは、リモートワークエンジニアを目指したい方のために、リモートワークで働くことができる企業を選択するポイントと求人の探し方について詳しく説明しましょう!
リモートワークで働く会社を選ぶ2つのポイント
フルリモートで働けるか!
「フルリモートワーク」とは、会社に出社することなく、完全にリモートワークで働くことを意味します。
たとえば、リモートワークの環境が整っていたとしても、リモートワークの日と出勤日の両方がある場合、会社への出社が求められることもよくあります。このことを「ハイブリッドリモートワーク」といい、現在の多くの企業で採用されている働き方です。
リモートワークの働き方も多様化しており、自分に合ったリモートワークの働き方を明確にしておくことが重要だといえます!
リモートワークの環境が整備されているか!
リモートワークを行う場合、プリンターなどオフィスで使える設備を整えないといけない場合が多いです。
さらに、リモートワークをするための設備への投資を企業がしてくれるかや、リモートワークに関する手当があるかどうかについても注意しましょう!
また、リモートワークの場合、時間管理が難しいという観点から、裁量労働やみなし残業などの制度が適用されることも多いです。そのため、リモートワークの制度について事前に企業に確認することをおすすめします!
リモートワークで働く3つの方法
リモートワークエンジニアとして働くためには、自分に合った求人を見つける必要があります。ここからは、リモートワークで働く3つの方法について解説しましょう!
クラウドソーシングサービスを利用する!
クラウドソーシングサービスとは、依頼者と受注者の間を、効率よく繋げてくれるサービスです。クラウドソーシングサービスに登録している人は、副業として利用する方が多いのが特徴でしょう!
代表例としては、「クラウドワークス」や「ランサーズ」、「ココナラ」などが挙げられるでしょう。登録者数も多く、リモートワークで働ける案件が多数あります。
→私はクラウドワークス9割、ランサーズ1割で副業しています!
注意点としては、直接契約と比べてマージンとして手数料がとられてしまうことです!
リモートワークで働ける求人を探す!
現在、転職求人サイトはたくさんあります。一般的に求人数が多いサイトではなく、エンジニア案件やリモートワーク案件を多く扱っているサイトを利用して求人を探すのが得策といえるでしょう!
例えば、「レバテックフリーランス」では、求人数は多いですが、リモートワーク案件が少ない傾向がみられます。
一方、「ITプロパートナーズ」はリモートワーク案件を豊富に扱っています。そのため、在宅やリモートワーク可能などのように柔軟な働き方ができる案件が多い傾向にあります!
勤務している会社でリモートワークが実施できるか交渉する!
転職に抵抗がある方も多いでしょう。その場合は、勤務している会社にリモートワークで働くことができるか交渉してみるのもひとつの手でしょう!
特に、リモートワークで働きたい理由が、介護や育児のように家庭の事情などの場合は、まずは会社に相談してみましょう!
会社側も、優秀なエンジニアが会社から抜けてしまうのはリスクですので、検討してくれる可能性が高いと考えられます!
自分に合った働き方を選択しよう!
リモートワークエンジニアといいつつも、会社によって働き方はさまざまです。また、人によってメリット、デメリットと感じる価値観も異なります!
今後リモートワークという働き方は増加していくと予想されますが、業界や業種によって異なるでしょう!
特に、ベンチャー企業やスタートアップ企業のエンジニアは、自由度が高くリモートワークで働ける可能性が高いといえるでしょう!
もし「リモートワークエンジニア」として働いていきたいという方は、まずその理由を明確にしましょう。その上で、会社への相談や求人サイトでリモートワークで働ける環境を探してみることをおすすめします!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント