金融系SEはきつい・やばい・やめとけ?将来性・必要なスキルについて解説!

IT関連講座

金融系SEとは、銀行や保険会社、証券会社などの金融業界のシステムに携わるシステムエンジニアを指します。

金融業界といっても事業内容はさまざまで幅広いです。そのため、金融系SEの仕事内容も担当している業種や顧客によって異なります。

当記事では金融系SEの仕事内容や将来性、必要なスキルを紹介します

この記事を読めば、金融系SEのきつい・やばい・やめとけといわれる側面や、金融系SEは「やりがい」がある仕事ということが理解できます。

おすすめのプログラミングスクール!

①選考突破率10%の現役エンジニアとマンツーマン指導のできる 「Tech Academy」

②離職率1%の転職に強みのある「DMM WEBCAMP」

③未経験からでもITエンジニアを目指せる「RareTech」

④Web系特化型の「Code ViIlage」

⑤shopifyを学べる「テークギーク」

そもそも金融系SEとは?

金融系SEってなに?

金融系SEは、金融企業で使用されているシステムの設計や開発、保守・運用などの幅広い業務を担当しているエンジニアを指します。

ここからは、金融系SEの詳細や仕事内容について詳しく紹介します。

金融系SEとは

金融系SEとは、銀行や保険会社、証券会社などの金融業界の顧客に対して、システム関連の業務をおこなう職種の一つです。

金融系SEが担当する業務は金融業界の種類によって異なる場合が多いです。

たとえば、銀行という区分のなかでもメガバンクといわれる大手の銀行だけではなく地方銀行や信用金庫、ネット銀行などもあります。

金融業界で使用されているサービスは、システムを活用して運用されている場合が多いため、他の業界と比較するとIT技術への依存度が高い業界といえます。

ちっびー
ちっびー

私もクレジットカードシステムを開発しているため、金融系SEの部類といえるかもしれません!

金融系SEの仕事内容

ここでは、「銀行」「保険会社」「証券会社」を担当している金融系SEの業務内容についてそれそれ詳しく解説します。

銀行

銀行を担当する金融系SEは、主に勘定系システムや情報系システムに携わることが多いです。

勘定系システムでは、ATMからの預金・引出・貸出・為替のような入金・出金の処理や、利息の計算をおこなうシステムに金融系SEは携わります。

情報系システムでは、勘定系システムで処理されたデータや口座情報などからユーザーが分析しやすいようにデータを加工したり、正規化したりします。

保険会社

保険会社を担当する金融系SEは、主に業務系システムや情報系システム、流通経路システムに携わることが多いです。

業務系システムでは、顧客や契約管理、保険料の支払いなどをおこなうシステムに金融系SEは携わります。

情報系システムでは、顧客のデータや保険の利用歴データなどのさまざまなデータをもとに経営や営業を支援するためシステムに金融系SEは携わります。

流通経路システムでは、さまざまな経路で保険の販売や既存の契約管理をおこなうシステムに金融系SEは携わります。

証券会社

証券会社を担当する金融系SEは、主に業務系システムと情報系システムに携わることが多いです

業務系システムでは、証券の注文や約定、営業店舗の事務処理などを管理するシステムに金融系SEは携わります。

情報系システムでは、投資や銘柄など国内と海外の情報共有や営業支援に関するシステムに金融系SEが携わります。

金融系SEがきつい・やばい・やめとけといわれる3つの理由

金融系SEは他のSEと比べても激務といわれることが少なくありません。ここでは金融系SEが「キツイ」といわれる理由について3点解説します。

勤務形態が不規則

金融系SEは勤務形態が不規則な場合が多いです。

理由は、金融関連のシステムは24時間365日稼働していなければならない場合が多いためです。たとえば、クレジットカード決済を思い浮かべてみると、コンビニでいつでもお金を引き出すことができるでしょう。

以上より、システムに負荷がかからない休日や深夜に業務をおこなう場合も少なくありません。

システムトラブルが起きた場合は残業を強いられることも多く過重労働になることもありことから、生活リズムを維持することが難しいといえます。

さらに、システムの納期が近くなると繫忙期に入り、残業休日出勤が多くなる傾向もあります。

ミスすることが許されない

金融系SEの業務はミスが許されない場合が多いです。

金融関連のシステムは24時間365日稼働しなければならない場合が多いことや、金融システムのセキュリティの問題が原因として挙げられます。

たとえば、銀行の取引ミスが発生した場合、ニュースにもなる大きな出来事となるでしょう。そのため、厳重なセキュリティ体制を敷いていることも多いです。

したがって、金融系SEは大きな責任を抱えながら業務に取り組む必要があるため「キツイ」といわれます。

人間関係に関するストレス

金融系SEに限ったことではありませんが、システムエンジニアは人間関係に関するストレスは大きいです。

たとえば、システムトラブルが起きた場合、顧客は金融系SEに怒りの矛先を向けます。よって、システムトラブルに対応しなければならない金融系SEは、メンタルの観点からも「キツイ」といえる職種です。

ちっびー
ちっびー

金融システムの特徴は24時間365日稼働していなければならないことが多い点とセキュリティを徹底しなければならない点です!

金融系SEの需要と将来性

金融系SEの需要や将来性は?

これまでに金融系SEの詳細や仕事内容について解説しました。

ここからは金融系SEの需要と今後の展望、金融系SEに必要なスキルについて紹介します。

金融系SEの需要と今後の展望

金融系SEの需要は高く、将来性も期待できます。

理由は、今後キャッシュレス化が拡大していくと予想されるためです。また、金融系システムはAIやフィンテック、ビッグデータなどの近年のトレンド技術の活用にも積極的であることも要因の一つです。

他にもスマートデバイスの普及、SNSを用いた送金や決済、資産運用システムなど金融系SEの業務はIT技術の発展にともない増加傾向にあります。

以上から、金融関連のシステムは今後も需要は増加することが予想されるため、金融系SEの需要や将来性は非常に高いといえます。

金融系SEに必要な3つのスキル

ここでは金融系SEに必要なスキルについて3点紹介します。

システムエンジニアとしてのスキル

金融系SEもシステムエンジニアの職種の一つです。そのため、システムエンジニアとしての基本的な知識やスキルは必要です。

たとえば、プログラミングスキルやネットワークやサーバーなどを扱えるスキルをもっていると基本的な業務をおこなうことが可能です。

また、ExcelやWord、PowerPoint、Googleドキュメントなどのソフトの知識やスキルも必要です。

金融系SEは事務処理のシステムに携わる場合も多いため、書類作成などの知識を深めておくと業務に役立つでしょう。

ちっびー
ちっびー

話がそれてしまうかもしれませんが、Googleドキュメントを扱えるスキルは重要です。理由は複数人で共同編集が可能なことから、生産性の向上が期待できるためです!

Web業界では必須のスキルともいえます!

臨機応変に対応できるスキル

金融系SEは突発的なトラブルに対して臨機応変に対応できる柔軟性を兼ね備えている必要性があります。

金融業界は変化が大きい業界の一つです。金融システムにトラブルが発生すると、日本だけにとどまらず世界中にも影響する可能性のあるシステムを扱っていることも多いです。

そのため、正確さ几帳面さも金融系SEには求められます。

ちっびー
ちっびー

金融システムを扱う際は、同伴して業務をおこなうこともあります。理由は、ミスを起こし、システムトラブルを発生させないためです!

コミュニケーション能力

コミュニケーション能力はシステムエンジニアとして働く場合欠かせないスキルです。もちろん金融系SEの場合も例外ではありません。

金融系SEは顧客や下請け会社、チームメンバーなど、人と関わる機会が非常に多いです。

また、プロジェクトマネージャーという職種もあるように、エンジニアとしての技術力だけではなく、コミュニケーションスキルも金融系SEには求められます。

コミュニケーション能力をもっている人材は業種・業界を問わず需要があるため、市場価値の高い存在となることが可能です。

金融系SEはやりがいが感じられる仕事!

これまでに金融系SEの詳細や仕事内容、将来性、必要なスキルについて解説しました。

金融系SEとは銀行や保険会社、証券会社の金融関連の顧客に対して、システムの設計や開発、保守・運用をおこなう職種です

金融関連のシステムは今後も需要が増加すると予想されているため、金融系SEの需要や将来性は非常に高いといえます。

しかし、金融系SEには、新しい知識やスキルを常に学んでいくという姿勢が求められます。

金融系SEは「きつい」「やばい」「やめとけ」といわれるような側面もありますが、金融系SEによって金融関連のシステムは正常に稼働しているといっても過言ではありません。

そのため、自分が社会の役に立っているというやりがいを感じたい方にはおすすめの職種といえます。

おすすめのプログラミングスクール!

①選考突破率10%の現役エンジニアとマンツーマン指導のできる 「Tech Academy」

②離職率1%の転職に強みのある「DMM WEBCAMP」

③未経験からでもITエンジニアを目指せる「RareTech」

④Web系特化型の「Code ViIlage」

⑤shopifyを学べる「テークギーク」

コメント

タイトルとURLをコピーしました